仕事で脳を疲れさせないコツ。ちょっと手をつける。

少し手をつけておく

ちょっと手を付けて、置いておく

仕事を進める上で、一つのコツが存在する。

それは、

「ちょっと手を付けて、置いておく」だ。

やりかけて置いておくのは良くない!

そういう意見の人もいるが、実は違う。

実際は、ちょっと手を付けておくだけで、次回に仕事がスムーズに進む。

このことを実感している人は、多いと思う。

実は、これには理由がある。

もし、何も手を付けていなかった場合、

次回まで、

「しなきゃいけないのに、今はできない」

という状態が続く。

実は、この状態が、脳エネルギーを大変に多く消費するのだ。

この脳エネルギーのことを「認知コスト」という。

認知コストが多くかかると、人は脳疲労を起こす。

毎日の生活で、認知コストの掛からないように工夫することが大切。

ということで、

仕事をする際は、ちょっと手をつけて置いておくことを繰り返すと良い。

ゆっくり行きましょう。