※ 本ページはプロモーションが含まれています。

私たちは、日々の生活の中で様々な経験をします。その経験は、私たちの潜在意識に記録されています。しかし、その記録は、意識的に思い出すことができない場合があります。

そこで、過去のデータを活用することが重要です。過去のデータを分析し、組み立てることで、新しい価値を生み出すことができます。

しかし、未来は予測不可能です。過去のデータが増え続ける問題もあります。それでも、過去のデータを活用することで、未来に備えることができます。

過去の記録は潜在意識に残っている

過去の記録データが残っていない

過去の記録データを活用する 私たちは、昔の行動を記録に残していないことが多いです。

社会人になっても、働いたデータが残っていないことがあります。

しかし、心の宝を積むことを第一にしてきた経験値はあります。それは、現代の行動に役立っています。

実は、記録を取っていないデータも自分の命に刻まれています。

過去の写真を見ることなどにより、顕在意識に現れて来ます。

顕在意識に現れたデータをHDDに記録し直して、活用しましょう!

過去データは潜在意識に残る

スマートフォンやSNSが登場する以前、私たちは自己データを書き出すことがほとんどありませんでした。
日々の生活での思いは、人に話すことなどで承認欲求を満たしてきました。

過去のデータが残っていないように思えますが、実は命の中に残っており、顕在意識として目に見えていないだけです。
昔の写真を見ると、当時の記憶が蘇ります。

人の顕在意識は非常に小さく、パソコンのRAMに相当します。
ROMの部分が潜在意識であり、それを呼び出すためには写真を見るなどの外部要素に触れる必要があります。

過去データは組み立てることで価値がある

潜在意識に残っているデータは、バラバラの状態です。初期状態では整理されず、カテゴリー分けされていません。

そのため、過去を書き出した時には部分的な情報しか出てきません。

しかし、書き出すことによって、それらのデータは組み立てられ統合されていきます。

ジグソーパズルのピースを埋め込むように、過去データが組み立てられることで価値が生まれます。

未来は予測できず、過去のデータが増え続ける問題

2010年以降、スマートフォンとSNSが普及し、写真などの自己データが爆発的に増えました。

自分の日常記憶が整理されずに過ぎていくことで、曖昧な記憶が増えていき、思考が重たくなってきます。

この問題を解決するためには、日々思考をデジタル化してHDDに保存する作業が必要です。

ブログを書くことなどは、潜在意識の活用に役立ちます。

未来は予測不可能?その理由と対処法

私たちは、未来を予測することができるのでしょうか?答えは「いいえ」です。未来は、常に変化しており、多くの要因が絡み合っています。そのため、正確な予測は困難です。

しかし、それでも私たちは、未来をある程度予測することができます。その方法としては、過去のデータや統計を分析し、トレンドを把握することが挙げられます。また、専門家の意見や予測モデルも参考にすることができます。

ただし、これらの方法でも完璧な予測はできません。そのため、私たちは常に柔軟性を持ち、変化に対応する準備をしておく必要があります。

結論として、未来は予測不可能ですが、それでも私たちはある程度の準備をすることができます。柔軟性を持ち変化に対応することが大切です。

おすすめ本のご紹介

「未来予測」に関する書籍をまとめてみましたので、ぜひ手にとって読んでみてください。

おすすめ本:2040年の未来予測 

日経BP社から2021年1月に出版されたベストセラーです。著者は成毛眞さんで、現在の社会や技術の動向から20年後の世界を予測しています。

本書では、人口減少や高齢化、AIやロボット、バイオテクノロジーなどのテーマについて、具体的な事例やデータをもとに分析しています。また、読者に対して自分の将来を考えるきっかけを与えるような問いかけもあります。

おすすめ本:2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ

NewsPicksパブリッシングから2020年に出版されたベストセラーです。AIやバイオテクノロジー、仮想現実などのテクノロジーが10年後の世界をどう変えるかを予測しています。

本書では、テクノロジーの加速度的な進化が人々の生活やビジネスに与える影響やチャンスについて、具体的な事例やデータをもとに説明しています。また、読者に対して自分の未来を創造するためのアドバイスもあります。

おすすめ本:天才たちの未来予測図

マガジンハウス新書から2019年に出版された本です。

本書では、AIやロボット、宇宙開発などのテクノロジーが100年後の世界をどう変えるかを予測しています。また、天才たちの思考や感性に迫るインタビューも収録されています。