楽天モバイルに新規加入し、ポイント還元されるのか?!

2020年、携帯会社の競争が激化。

スタートは、ドコモのahamo。

格安SIMもどんどん安くなってきました。

楽天モバイルの1GBまで無料、わたくしはアンリミテッドを2021.2~使用開始。

申し込んだ動機は、大きなポイント還元!

本当に、20000ポイントもらえるの?

2月から使い始めると、4月の末に楽天ポイントが入るとのこと。

申し込んで、事務的ミスとかで忘れられるのでは?

果たして、その結果は・・・

近くにauのアンテナができた2018

料金が圧倒的に安くなる楽天モバイルアンリミテッド。

田舎の山の中なもので、問題は電波が入るのか?という心配。

楽天モバイルの場合、地方ではドコモ回線ではなくau回線を使う。

2018年頃に、近くにauのアンテナが出来ました。

近くで誰か楽天モバイルを使っているか調べることは出来ないので、自分が試す。

やって来た楽天モバイル。

京都からやって来た。

申し込んだ1日半後。

スーパー速いな。

そして、SIMカードを挿入したら、すぐに使えました。

OCNモバイルONEだと、SIMカードが来るまで一週間くらいかかった気がする。

そしたら、eSIMにしたらこんな作業は要らない。

SIMカードの存在とは・・ 

最初から書き換えできるのを作っておきなさいと言いたい。

わたくし、OPPOを申し込もうとしたが機種が売り切れ。

よって、左側のAQUOS君にした。

できるだけ出費の少ないのにした。

ホームページでは、22,000ポイントが戻ると記載されている。

ということは、出費は数千円で済むということか!?

ポイント予告の月末がやって来た

2021年2月から使い始めた。

ポイントを貰うのに忘れてはいけないのが、RakutenLinkという通話アプリを使うことだ。

これ、小さく書かれてますので、アプリを使い損ねて、ポイントをもらえない人が多いと想像できる。

RakutenLinkは、電話の通話時間とSMSの利用も細かく条件化されている。

これを読んでいないと、非常に悲惨な目にあう。

2021年4月の末がやって来た。

楽天ポイントのサイトを開くと、

(・∀・)

おいおい、7000ポイントやん!

ええええーーーー!

いや、そんなはずはない。

7000ポイントが入ったということは、キャンペーンが有効になっていることは分かった。

追加でポイントが入るはずだ。

もう少し、待とう。

そして、半日経過。

キタ――(゚∀゚)――!!

おお、20000ポイントだ。

すごい。素晴らしい。

楽天さん、約束を守ってくれたのね。

ありがとう。

期間限定になってる。

でも良いです。10月29日までです。

買い物で、使います。

期間限定ポイント、どう使う問題

きたー、2万円。

これはもともと、自分のお金です。

これが期間限定ポイントに変わったので、同じように現金化したいが、

調べてみると、楽天Edyには交換できない。

そこで、期間限定ポイントの使い方を別ページでご紹介します。