Twitterを音声入力 Twilog連携でライフログに!

Google音声入力を活用

公共インフラとも言えるようになったTwitter、スマホのキーボードで入力するのが面倒だという方も多い。(2020.1.31)
しかし、Google音声入力を使うと、とても簡単です。
2019年から本格的に使ってみて、とても時短ツールであることが分かりました。
スマホに話しかけるだけで、ほぼ確実な文字変換をしてくれます。
これがツイートを楽しくしてくれます。
スマホのGoogle音声入力。
句読点が自動ででませんでしたが、2020年12月では、
「、」・・・「とうてん」
「。」・・・「まる」
前の文章の変換が終わるタイミングで、上記のように話すと、句読点を音声で入れることが可能になりました。
今後、もっと進化していくことを期待します。
SocialDog

Twitterは大人気のSNSで、現代では生活インフラとなっています。
Twitterをビジネスで活用して、フォロファーを増やしていこうと考えている人は多いですね。
そのために必要不可欠なツールが「SocialDog」。
SocialDogにはTwitterでフォロワーを増やしていくために便利な機能が多く備わっています。
SocialDogを有効に活用して、ツイッターをビジネスに効果的に運用していくことをお勧めします。
まず、Lite+プランで使ってみよう!

TwitterをTwilogに連携活用

Twilogを活用
TwitterをTwilogにアカウント連携しておくと、過去のツイートを検索できます。
日付検索もできるので、出来事が何日のことなのかもすぐに分かり、ブログのデータ集め等にも役に立ちます。
とても時短ツールです。
更に、Googleフォトと同時に使うと日付と写真で過去を確認することができます。
日々の記録(ライフログ)を残す

現代では小さい子供の頃から、日々の生活をデジタルで記録することが可能です。
自分で書いた文章や写真は検索機能を使って、いつでも振り返ることができます。
過去を記憶していることで、記録を使って自己成長を加速させることが可能です。
スマホのTwitter過去ツイート検索

Twitterのアプリに検索機能が追加されています。
これは、Twilogと同様に自分の過去ツイートを直ぐに出すことができ、大変に画期的です。
スマホで検索する時は、こちらのほうが役に立つでしょう。
わたくしも10年の蓄積データで、色々調べることが出来ます。
ご活用ください。