「やぶさかでない」を正しく使えていますか?意味や語源や類語を紹介します
※ 本ページはプロモーションが含まれています。
語源・意味・使い方
「やぶさかでない」とは、漢字で「吝かでない」と書きます。
「吝か」は「物惜しみする」「躊躇する」「けちなさま」などの意味があります。2 この言葉を否定することで、「物惜しみしない」「躊躇しない」「喜んでする」という意味になります。
「やぶさかでない」の語源は、平安時代に使われていた「やふさがる」「やふさし」という言葉に由来します。
これらの言葉も「物惜しみする」「けちなさま」を表していました。
鎌倉時代以降、「やふさがる」「やふさし」は使われなくなり、「やふさか」という形に変化しました。
さらに、「やふさか」の二音節が濁音化されて「やぶさか」となりました。
「やぶさかでない」の使い方は、主にビジネスシーンや厳粛な場面で用いられます。
例えば、「協力するにやぶさかでない」「評価するにやぶさかでない」などのように、「~にやぶさかでない」という形で使われます。 これは、「協力するのを惜しまない」「評価するのを喜ぶ」という意味です。
しかし、最近では「やぶさかでない」が「仕方なくする」「どちらかと言えばする」という意味で誤って使われることもあります。
そのため、使うときには注意が必要です。
「やぶさかでない」の類義語としては、「喜んでする」「進んでする」「快諾する」「異存はない」などがあります。 これらの言葉も、「やぶさかでない」と同じく、積極的な気持ちや同意を表します。