エアコンから水が垂れる水漏れ、二日で解決!

わたくしの母屋に2013年頃に設置したパナソニック製のエアコン室内機から、突如、ポタポタ水が垂れ始めました。

水の量が普通じゃない多さなので、これはおかしいと思い、調べてみることに。

エアコンの水漏れ、2日で解決

古い家の片付けをしていると びっくりした。

畳が大量に濡れている。

何これ!

型番CS-224CFR

(2019年9月5日)

様子を見てみると その前の扉を伝って水が漏れてきていることが分かって、たどっていくとエアコンに水滴がついていた。

マジか、壊れたのか!?

ブルーになった。

自分の部屋に戻りちょっと気分を落ち着かせて考えているとネットで 「エアコン」で調べてみた。

上から2番目、「エアコン 水漏れ」ブログ が すぐに出てきた。

ドレンホースの詰まりによって エアコンの底の部分から水が垂れるということがあるらしい。

この場合はドレンホースの詰まりを取る 吸引器のような道具(サクションポンプ)が必要なようだ。
早速 Amazon で調べてみた。

翌日に配達してくれる。

翌日その商品が届いて 開けてみた。
なるほど つまりが取れそうだ。

早速、サクションポンプをドレンホースに差し込んで、 説明どおりに、空気がなるべく漏れないようにして、強く引いて軽く押し込むことを10回程度、試しました。

すると ドレンホースから水が垂れてきた。

あーすごいことだこれで治ったのかもしれない。
室内を見るとまだ水が垂れている。

1日放置してみた。

家の外では水が大量に流れ出ている。
室内のエアコンの水は止まっていた。

素晴らしい2000円で、二日で解決できました!

・ドレンホースの詰まりを簡単に解決するサクションポンプ

工事無しで直ぐに使いたい時

19℃の冷たさ

エアコンは暑い夏に故障することが多いです。

電気店に修理や取替えを頼んでも、直ぐに工事してくれることは稀で、一月以上待つこともあります。

これでは、暑い夏に熱中症の危険があります。

そんな時、工事不要の「スポットクーラー」をオススメします。

Amazonなどのネットショッピングですぐに手に入り、電源さえ挿せば使えます。

コンプレッサーが内蔵されているので、エアコンと同様によく冷えます。冷風扇のようなことはありません。

(熱空気の排気口の確保と、排水の処理は必要。コンプレッサーの音はします。)

4万円程度の価格で購入できますので、非常に便利です。以下のナカトミの商品は日本製で、なかなか良かったですよ。

うちでは2台使っていて、床下に熱風を放出しています。

・工事不要 移動式クーラー 除湿も効果大