OPPO Reno7 AはIIJmioでお得に購入!OPPO Reno Aとの違いや寿命は?

※ この記事には一部広告を含みます。

OPPO reno a からスタート!2020

2020年7月、最初の写真テスト。

標準の写真アプリで考えずに撮ってみました。

まあまあ自然の色合い。ストレスがない映り。

性 能

RAM6GB ROM64GB おサイフ携帯対応 防水・防塵

メインカメラ(ダブルレンズ):1600万画素+200万画素 インカメラ:2500万画素

CPU:Qualcomm Snapdragon 710

何でも余裕でサクサク操作できます。

【OPPO Reno A の評判】

SIMフリーのスマートフォンで、おサイフケータイや急速充電などの機能が充実しています。価格も27800円と安く、コスパが高いと評判です。

カメラは二眼で、画質も良いとの口コミがありますが、四眼に比べると劣るという意見もあります。バッテリーは3年以上使ってもちが悪くなることは少ないようですが、個体差や使用状況によって異なるかもしれません。

CPUやRAM、ROMは十分通用する性能で、ストレスを感じることはほとんどありません。

【PR】・64GB

OPPO Reno7 A やって来た!

今回は、角張ったスクエアの美しい外観です。

【PR】OPPO Reno7 A ドリームブルー

私は、IIJmioのMNPでSIMカードとセットで購入しました。端末は、実質半額程度で購入できるので、SIMとセットで注文がおすすめです。

\OPPO Reno7 AをGETしよう!/

OPPO Reno5 A を引き継いでみましたが、最初の設定でデータ移行があります。写真を移行する人は時間がかかります。

USB-C USB-Cのケーブルを予め用意していくことをおすすめします。

OPPO Reno5 A からデータ移行

私の場合、たまたま買っていて役に立ちました。

【PR】

Amazonで1,000円以内で購入できます。

良いスマホケースを見つけました

最初に付属しているスマホケースの良いのですが、サイドに曇りがかかっていて、せっかくのRENO7 A の美しさが見えにくくなります。

そこで、完全に透明でしっかりしたケースを探してみました。

注文してやってきたのが、以下のようになります。

左は付属品、右が注文品

サイドが完全に透明なのが良いです。美しさが出せます。

はめてみると、完璧な出来でした。999円で購入。

気になる方は、下記をチェックしてみてください。

【PR】

【PR】

使ってみて感想

OPPO Reno5 Aと使用感を比較してみました。

持った感じは、すこし小ぶりになった感じです。ブラウジングや他の操作は、全く変わらずに滞ることなくスムーズです。

一番のメリットは、液晶から有機EL に戻ったので、指紋センサーが正面に来ました。車の中に設置した時に、ロック解除がスムーズ。

センサーの感度は、OPPO Reno5 A と同等、感度は良いです。

見た目がおしゃれになったので、買い物などで使う時、気分が良いですね。