Powerampスマホでミスチルが3個のフォルダーに保存される対処法!


Androidスマホでパソコンに保存してあった音楽データをケーブルで移行してアプリを使うと便利。
今回は、人気アプリのPowerampを使って、ミスチルの音楽をデータ保存してみました。
すると、ミスチルのフォルダーが3個、できてしましました。
一つにまとめる解決法を、ご紹介します。

スマホでアーティストがバラバラ

Windowsパソコンに昔からCDデータをためてきたので、スマホのSDカードにコピペして聴こうとすると、同じアーティストなのに、何種類にもなってバラバラになっている場合があります。
私の場合、ミスチルのアルバムでしたが、パソコンでは一つのフォルダーなのに、スマホの音楽アプリだとMr.Childrenが3つになってしまいます。
Windowsパソコンで直す

この場合、パソコンで音楽ファイルのプロパティを先に修正します。
プロパティに詳細タブを開きます。
参加アーティストの欄を修正します。
参加アーティストをコピペで統一

画像で分かりますように、別のフォルダーになるものは「Mr.Children」 が「Mr. Children」とスペースが入っていたりします。
これを正常なアーティスト名のコピペで、統一しましょう。
気を付けるのは、最後にスペースが入っていたりするもの。なかなか気づきにくいです。
CDデータを最初に入力した人が統一していなかったのでしょうか?
これで、無事にMr.Childrenの曲をササっと聴けるようになります。
イライラが解消されました。
最近はアレクサに任せた!

自分が持っていたミスチルのCDデータで長い間、音楽を楽しんできました.
最近では、Amazonの Echo Dot (エコードット)「アレクサ、ミスチルのSignをかけて」
これで、各部屋でミスチルの音楽を直ぐに聴くことができます。
だだし、プライム会員のAmazon Music だけではミスチルを聴くことができません。(2021.12)
更に「Amazon music unlimited」に加入しないとミスチルは聴けないのです。
Echo Dot (1台のみ)で加入する場合、Echoプランの月額380円で聴くのが一番安いです。(2021.12)